毎年横浜で行われている
「カメラと写真映像のワールドプレミアショー CP+(シーピープラス)」
初日に行ってきました!
実は行ったことなくて…何のイベントなの?という声を聞いたので、
雰囲気が伝わればと思い、まとめてみます。
CP+はこのPHOTO YOKOHAMAのパートナーイベントの中の1つです。
今年は会場が2ヶ所に分かれています。見どころと様子を会場ごとにまとめますね。
◎パシフィコ横浜会場◎
1Fはメーカーさんたちが「今こんなところに力入れてますよー!」って展示や発表する場所。
カメラだけではなく三脚・ストラップ・フィルター・プリンター・フォトブックなどなど
各ブースで新製品のアピールがされ、まだ発売前の製品に実際に触ることが出来たり、
写真家さんをゲストに迎えたトークショーが行われていたりします。
どーん!!!これはほんの一部。中はかなり広いです。
各ブースでアピールが行われているのでにぎやか。人口密度も高いです。
私は単純なので大きな看板を見るだけでもテンションがあがって
ついつい看板だけ撮ってしまったりします。
個人的なオススメスポットは「日本カメラ博物館」ブース。
ふる〜〜〜〜〜〜〜いカメラたちが展示されています。実際に見て堪能してください。
販売されていたオリジナルグッズたちが可愛くて…マスキングテープを買ってしまいました…。
メーカーさんによっては、ここでしか手に入らないノベルティやクーポンがもらえることも。
今年はコーヒーと抹茶が無料で飲めたり、ケータリングコーナーもありました。
ちょっと休憩にドーナッツでもいかがでしょう?♪
2Fでは中古カメラフェアも開催されていて、ショーケースにカメラがずらり。
入り口にはフィルムも販売されていました。カメラを買ったら、もしくは
持ってるフィルムを使い切ってしまったら、ここで買うことができます。
とても面白かったのが、CAMERA fanさんがやっていた
「あなたが欲しいものお探しします」のコーナー。
「これを探してるんですけど…」って聞きに行くと、マイクでアナウンスされて
在庫を持っているカメラ屋さんを見つけてくれます!(笑)
奥では中古のカメラバッグやカメラアクセサリの販売もされていました。
会場外にはなってしまうのですが、
円形プラザではキャンピングカー&キッチンカーグルメを食べることができて、
会議センターではワークショップも開催されています。
パシフィコ会場は盛りだくさん!
◎大さん橋ホール会場◎
「PHOTO HARBOR CP+」というイベント名がついています。
会場の大さん橋はとてもフォトジェニック〜♪
入口側では出版社さんによる写真集販売が行われ、机の上に写真集がたくさん並んでいました。
かなり見ごたえがあるので、写真集が好きな方は時間をしっかりとって見ることをおすすめします。
奥のスペースでは「御苗場」という参加型写真展示イベントが開催されています。
多くの方が参加されているので、こちらも見ごたえたっぷり。
スペース内でスタンプラリーがあり、クリアするとおいしいものがもらえました。
大さん橋ホール会場でもトークショーや新製品の展示があったりするのでお見逃しなく♪
楽しみにしている人もいるかと思うので、大きなネタバレをしないように書いていますが、
もっと細かく情報を知りたい方はブースを出している各会社のTwitterなどをみると
生配信がされていたり様子が動画で見られたりしますよ。
2つの会場のあいだは15分ごとにシャトルバスが運行していますが、お天気がよければ
写真を撮りながらおさんぽするのも楽しいです♪
赤レンガ倉庫やコスモワールドなどみなとみらいの有名スポットがあいだにありますよ♪
CP+に行く前に…。
事前登録をしておくと入場がスムーズです。
通常1500円の入場料がかかりますが、事前登録をすると無料で2会場見ることができます。
入場の際、登録されたQRコードの画面を見せるか、プリントしたものを見せると
札を渡されるので、これを首から下げていればどちらの会場も入れます。
会場のレイアウトやイベントの時間割などもHPに掲載されているので、
事前に回りたいところをチェックしておくとスムーズだと思います。
そして持っていったほうがいいもの、A4サイズの入るバッグ!几帳面な方はクリアホルダー!
チラシやカタログ、写真用品名鑑などの小冊子をたくさんもらいます。
その他にもついうっかり買い物しちゃった♪というときのために…ぜひ。
会場はカメラや写真が好きな人たちがたくさん集まります。
人混みが苦手な方や、気分が悪くなったときは無理をせず、外の空気を吸ってください。
もう1ヶ所おすすめ
PHOTO YOKOHAMAのイベントの1つ、「PHOTO! FUN! ZINE! WALL」という
ZINEと展示のイベントが象の鼻テラスで開催されていますので、そちらもぜひ。
展示されているZINEは作家さんがいれば購入することもできます。
大さん橋ホール会場からパシフィコ会場に向かう途中にあることと、
飲食自由の席があり、ほっとできる空間になっています。
かわいいアイスクリームも食べられますよ。(写真は以前食べたときのもの)
まとめ
CP+はもともと一般公開はされない業界向けイベントでした。
今は開催初日の最初の2時間がプレスタイムとして設けられ、
それ以降は一般の人も楽しめるようになりました。
CP+だけではなく、PHOTO YOKOHAMAではたくさんのイベントが開催されているので、
気になる方は横浜観光がてら足を運んでみてはいかがでしょうか♪
2018年3月1日(木)〜3月4日(日)
10:00〜18:00 *最終日は17:00まで
パシフィコ横浜会場…みなとみらい線「みなとみらい」駅
大さん橋ホール会場…みなとみらい線「日本大通り」駅
詳しい地図はCP+のHPをご覧ください。