A.Rolleicordシリーズ / MINOLTA AUTOCORD / PENTAX67
MINOLTA AUTOCORD
Rolleiflexは高くて手が出ないという方に、値段は手頃で写りはいいと評判の
Rolleiflexの廉価版Rolleicordシリーズが人気です。
更に価格帯が手頃で写りがいいと評判の国産二眼の最高峰の
MINOLTA AUTOCORDも人気です。
PENTAX67は値段は高いですが、大きいフォーマットで使いやすく
入荷したらすぐに無くなるほど人気の高い機種です。
(三宝カメラ 三村さん)
A.Rolleicode Vb型 / RICOH new DIA / PENTAX67
PENTAX67
◎Rolleicode Vb型
二眼レフの代表機種Rolleiflexの廉価版Rolleicordシリーズです!
その最終型がこちらのVbです。
アイレベルファインダーなどのアクセサリー類は同時期のRolleiflexと互換性があります。
機構を単純化することで軽くて使いやすく、廉価版と侮るなかれ!
◎RICOH new DIA
当時、二眼レフの普及に一役買った使いやすい二眼レフシリーズです。
当時の一般家庭向けに作られたシリーズなので、価格もお手頃な中判入門機になります。
余計な機能が付いておらず、わかりやすく操作も簡単です。
二眼レフは中判の中でも比較的軽量なものが多いので、
気軽に持ち運びたい方にオススメです。
◎PENTAX 67
愛称はお化けみたいに大きなPENTAXで”バケペン”なんて言われることも。
大きくて重いですが、そのかわり写りは言わずもがなです◎
レンズのバリエーションも多く、当時の写真家やカメラマンはもちろん、
一般の方まで幅広い層に愛用されてきましたし、今も人気の一台です。
木目が可愛いウッドグリップがチャームポイントで、
これを付けることで持ち運ぶときに握りやすくなるので付ける方が多いです。
TTL内蔵ファインダーを使えば露出計内蔵で安心です。
年季の入った電子シャッター機なので、メンテナンスしてあるものがオススメです。
(三葉堂寫眞機店 松田さん)
【回答協力】
三宝カメラ 三村さん
フィルム有/中古カメラ有/オンラインショップ有
創業40年を超える中古カメラ店。
フィルム初心者向けのカメラの扱いも多く、
説明も丁寧にしてくれる。
最寄り駅:東急東横線「学芸大学」駅
住 所:東京都目黒区目黒本町2-5-5 和幸ビル1階
電 話:03-3793-2273
営業時間:平日 9:30~19:00 / 日曜 10:00~18:00
定 休 日:祝日・日曜
【回答協力】
三葉堂寫眞機店 松田さん
フィルム有/店内ギャラリー有/中古カメラ有
クラシックカメラをメインに扱う中古カメラ店。
フィルム現像の受付や受け取りが可能で、
お店にあるスキャナーやプリンターも使用できる。
最寄り駅:JR山手線「日暮里」駅・京成線「日暮里」駅
住 所:東京都荒川区東日暮里5-32-6
電 話:03-6884-4943
営業時間:11:00〜19:00
定 休 日:水・木曜日